syui.ai

comfyuiでフィギュア化する

.md

geminiでnano bananaというフィギュア化が流行っています。今回は、それをcomfyuiで再現してみようと思います。

comfyui

$ git clone https://github.com/comfyanonymous/ComfyUI
$ cd ComfyUI
$ winget install python.python.3.13
$ pip uninstall torch torchaudio
$ pip install --pre torch torchvision torchaudio --index-url https://download.pytorch.org/whl/nightly/cu129
$ pip install -r requirements.txt
$ python main.py

もしvenvを使用する場合

$ python -m venv venv
$ pip install -r requirements.txt
$ python main.py

flux-1-kontext-dev

https://docs.comfy.org/tutorials/flux/flux-1-kontext-dev

基本的にcomfyuiで作成した画像にはworkflowが保存されています。ですから、画像があればpromptやbypassなども含めて生成情報がわかります。情報が削除されていない限りは再現することが可能です。

今回は、flux-1-kontext-devを使用します。

$ curl -sLO https://raw.githubusercontent.com/Comfy-Org/example_workflows/main/flux/kontext/dev/flux_1_kontext_dev_basic.png 
📂 ComfyUI/
├── 📂 models/
   ├── 📂 diffusion_models/
   │   └── flux1-dev-kontext_fp8_scaled.safetensors
   ├── 📂 vae/
   │   └── ae.safetensor
   └── 📂 text_encoders/
       ├── clip_l.safetensors
       └── t5xxl_fp16.safetensors or t5xxl_fp8_e4m3fn_scaled.safetensors

以下はwan2.1で生成した時の動画。

できました。