2021-07-19 /
@syui
figure
, make
フィギュアを作ってみる1-3
フィギュア一体くらい欲しいなと思ったので、自作フィギュアに挑戦してみることに。
今回は、フィギュア製作、3日目の様子を紹介します。

今日は夜に2時間ほど、こねこねこねこね…。(今日はやるつもり無かったけど
昨日のやつ、やっぱり納得いってなくて、ほぼ全部修正することになりました。
こねてる石粉粘土、そろそろ寿命なんじゃないってくらい水分を与えても早くに崩れてしまうようになってしまったけれど、やれるだけやるつもりでやった。
どうせダメなら試したいこと試したほうがいいよね。(よくない
今回試したかったのは主に3つ。1つ目は全体のバランス修正。主に削り…作り直しました。実は前回、削ってなかった。完成したものが崩れるのが怖かった。
ですが、ダメなものはダメなので、今回は全部ぶっ潰して作り直した。(削ってる最中、やはり崩れてしまったので、ほとんど作り直す羽目になっただけ
2つ目に試したかったのは髪に動きをつけること。
やっぱりフィギュアって髪の毛の動きが相当なポイントだと思ったので。
3つ目は服にシワをつけること。前回のフィギュアは、ぼってりしてた。なぜなら凹凸がなく、色が単一だからです。これは絵にも言えることですが、影がない絵って、ぼってりします。ですから、3Dであるフィギュアにも影をつけなければならないのですが、どうやってつけるのか。主に2つの方法があると思っていて、一つは塗りです。もう一つは凹凸をつけることで自然の影をつける方法です。ここで、フィギュアは2Dの絵とは違いますから、色で無理やり影をつけるのは良くないと思ったので、シワをつけることで、影をつけていくのがいいかなって思いました。
服のシワについては、三角で切ったやつを服に貼り付けてくといい感じになるのではと思ってて、それを試してみたかった。なので、試しに1つだけ付けてみました。服の下のほう左から右にかけて。
それ以外、今回修正して良かったところは、前はバランス悪くて何度か倒れる事故を起こしてたんだけど、修正後は簡単に倒れなくなったところ。
大変だったけど、修正してよかったです。